こんにちは、THRIVEです!
今回は、私たちの新居に設けたこだわりの「シューズクローク」をご紹介します。
見た目にも機能的にも満足度100%の仕上がりになったので、ぜひ最後までご覧ください♪
◆ 木目調×タイルで、ナチュラルかつモダンに
まず目に飛び込んでくるのが、壁・天井を覆う木目調のOSB(配向性ストランドボード)仕上げ!
木材チップのざっくりとした風合いが、空間に温もりを与えてくれます。無機質になりがちな収納スペースも、これならグッとおしゃれに。
足元はグレー系の大判タイルで、ナチュラルさの中にモダンな印象もプラス。雨の日や泥汚れもさっと拭き取れるので、実用面でも◎!
◆ 壁面収納でスッキリ&たっぷり収納
片側の壁に設置したのは、ブラックカラーの可動式シェルフ。
ブーツ、スニーカー、パンプスなど、様々な靴のサイズや形に応じて高さを調整できるのがうれしいポイント!
これだけの段数があれば、家族全員の靴はもちろん、季節物の靴や来客用スリッパまでしっかり収納可能。見た目もスッキリしていて、急な来客でも安心です。
◆ こんな方におすすめ!
- 靴が玄関にあふれてしまう…
- 季節ごとに靴を入れ替えるのが面倒…
- でも、デザイン性も妥協したくない!
そんな悩みを持つ方には、今回のようなシューズクロークがぴったりです♪
◆ まとめ
機能性とデザイン性を両立したシューズクロークは、毎日の“出入り”をちょっと心地よくしてくれる空間。
玄関まわりのストレスが減ると、家全体の快適度もぐっとアップします。
これからお家づくりを考えている方は、ぜひ「シューズクローク」という選択肢を取り入れてみてくださいね!